2025年11月4日に人気の美容家電ブランドSALONIA(サロニア)から、待望のコードレスヘアアイロンが新登場。
一部のドンキ・ホーテでは10月より先行販売されています。
コンセント不要でどこでも使える自由さと、モバイルバッテリー機能を兼ね備えた次世代モデルとして注目を集めています。
本記事では、発売直前に実機を入手した筆者が、実際に使ってみたリアルなレビューを徹底レポートします。
デザイン・使い心地・他製品との比較・おすすめポイントまで、購入前に知っておきたい情報をまとめました。
SALONIAファンはもちろん、「持ち運べるストレートアイロン」を探している方も必見です。
SALONIAのコードレス化がもたらす新時代

2025年11月4日に発売される「SALONIA コードレスストレートヘアアイロン」は、同ブランド初の完全コードレスモデル。
“外出先でも、サッと整えてツヤ髪に” をコンセプトに、モバイルバッテリー機能まで備えた万能設計が話題を集めています。


コードレス化によってどこでもスタイリング可能になり、発売前からSNSでは「旅行や出張に便利そう」「前髪用にちょうどいいサイズ」と注目を集めており、筆者も発売直後に実機を入手しました。
基本スペック・特徴のまとめ
基本仕様と主な特徴を簡単にまとめます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 発売日 | 2025年11月4日 |
| 価格 | 6,578円(税込) |
| 温度設定 | 約180℃、140℃ |
| 使用時間 | 約20分(フル充電時) |
| 充電時間 | 約3時間 |
| プレート幅 | 12mmスリムクッションプレート |
| カラー | ホワイト/グレー/ピンク/ブルー |
| 本体サイズ | 約33mm × 約39mm × 約192mm |
| 本体重量 | 約175g |
| 機能 | コードレス・USB-C充電・モバイルバッテリー機能・海外対応、専用耐熱ポーチ |
持ち運びやすい軽量設計と、USB-C対応という点が今どきの仕様。
特に「モバイルバッテリーとしてスマホも充電できる」のは、他ブランドにはない大きな魅力です。このヘアアイロンをフル充電した状態で、機種にもよりますがスマートフォンに約58%まで充電が可能とのこと。
他にも、12 mmスリムクッションプレートは、プレートが上下左右にクッション可動し、髪への密着性を高めています。立ち上がり時間は、約60秒で100℃まで到達する(180℃設定時)というスピード立ち上がり。温度設定は2段階(140℃/180℃)調整可能です。


また、コンパクトかつ軽量であるため、機内持ち込みOK(バッテリーを取り外して手荷物扱い)。
収納用キャップ/専用耐熱ポーチも付属しているので外出・旅行シーンに最適です。
他メーカーの製品と比較してみる
他社のコードレスヘアアイロンと仕様を比較してみます。
| SALONIA | ReFa | KINUJO | |
|---|---|---|---|
| 外観 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 製品名/型式 | コードレスストレート ヘアアイロン | ReFa FINGER IRON ST | Luxejewel |
| 価格帯 | 6,578円 | 約14,500円 | 約22,000円 |
| 本体サイズ | 約33×39×192mm (キャップ含まず) | 約37×29×191mm (キャップ含まず) | 約31×37×212mm |
| 重量 | 約175g | 約160g | 約237g |
| 温度設定 | 2段階 140/180℃ | 2段階 160/180℃ | 3段階 160/180/200℃ |
| 充電時間 | 約3時間 | 約2.5時間 | 約2時間 |
| 連続使用時間 | 約20分 | 約10分 | 約25分 |
| オートオフ機能 | × | ○ | ○ |
| 専用耐熱ポーチ | ○ | × | ○ |
| スマホ充電 | ○ | × | × |
| 特徴 | コスパ優秀 | 高級・王道 | 高級志向 |
| amazonで見る | amazonで見る | amazonで見る |
今回比較した2社のコードレスヘアアイロンの本体価格は、1~2万円以上もします。
その価格に基準にしてみると、本体サイズや重量はほとんど同等。
温度設定は2段階なので、ReFa FINGER IRON STと同じ。
さらに、連続使用時間も全く劣っておらず、満タンまでの充電時間が僅かに長いくらいです。
その上、最も大きな特徴である「モバイルバッテリー」として使えるという点を考慮すると、SALONIAはリーズナブルで、軽量かつ多機能。
コスパ最強の「おしゃれ×実用」を両立した選択肢といえます。
実機レビュー:開封とデザイン鑑賞

実際に、製品を見て触って試してみた感想を紹介していきます。
まずは梱包状態はコンパクトなコートボール箱。ツメを挿し込むタイプで封をしてあり、開けやすく閉めやすい箱でした。
同梱付属品

同梱されていたのはシンプルにこれだけ。
- ヘアアイロン本体
- 充電ケーブル(USB Type-C)
- 取扱説明書
余計なものが一切入っていないのも徹底的にコストカットしている企業努力のひとつです。
ちなみに、取扱説明書はかなり丁寧に分かりやすく記載されていますので、機械音痴な人でも苦労無く使えるかと思います。
デザイン性
本体のデザインはシンプルにロゴだけ。素材はマット調で滑りにくく、指紋も付きにくいタイプ。

裏面には温度のLED表示とスライド式のスイッチ、充電のランプがあります。

キャップを外すとプレート部は自動的に開きます。キャップへの収まり具合はスポッと入る感じが良いです。

実際の重さを測定


公称値とほとんど変わらない重さです。
私の使用しているiPhone16eの重さが167gなので、iPhoneと同じくらいということ。とにかく軽いですね。
立ち上がり時間を測ってみた
公式では、「100℃に達するまでが約60秒」との表記はされていますが、設定した温度までは何秒かかるのかが書かれていません。
そこで、実際に180℃に設定オンした場合、何秒かかるのかを計測してみました。
設定温度に向けて上がっている時はLEDランプが点滅しており、温度に達すると点灯に変わります。
オンしてから点灯に変わるタイミングまでの計測結果が下記になりました。

今回の実測では、設定温度180℃まで到達するのに、3分24秒かかりました。
思っていたよりも時間が掛かったなという印象。
もちろん、使用環境やバッテリー残量でも多少前後するかと思います。
また、設定温度まで到達する前から使い始める人も多いと思うので、スピード感は個人差があるかと思います。
実機レビュー:使ってみてわかったこと
サロニアのコードレスストレートヘアアイロンを使ってみて、実際に感じたことを良かった点と悪かった点に分けてまとめます。
良かった点
- コードレスの自由さが最高
鏡の位置を気にせず使えるのは想像以上に快適。 - カバンの隙間に余裕で入る
荷物がかさばる外出時でもわずかな隙間に入る携帯性は素晴らしい - ツヤ感のある仕上がり
プレートのクッション性が高く、髪に引っかかりにくい。
軽くて持ちやすい大きさなので、取り回しやすさは抜群です。前髪を少しカールさせたり、短めの部位に当てたりするのも楽々。髪に引っ掛かるような感じは全くありません。クッションプレートのおかげなのか、仕上がり具合も満足。
気になった点
- 使用時間がやや短い(約20分)
前髪や毛先の整えには十分ですが、ロングヘア全体には少し足りない印象。 - プレート幅が細い
前髪・おくれ毛向き。メイン使いよりはサブツール感。 - 温度が上がり切るまで時間かかる
連続使用できる時間は20分程とあまり長くはありません。よって、髪が長い人でじっくり時間をかけたい場合には不向き。また、やはり温度が上がりきるまでに時間がかかるので、急いでアイロンしたい場合は焦ってしまうかもしれません。
あくまで、外出先でのポイント的な利用に特化した仕様となっていますので、ある程度割り切る必要はあります。
実際の使用シーン
ちょうど旅行に行くタイミングがあったので、実際に持ち運んでみました。
カバンに入れてもかさばらず、モバイルバッテリー兼用としても使えるので「1本で2役」が便利でした。
翌朝、宿泊先で使用しました。普段のコード式のヘアアイロンに比べればやっぱり温度が低いのを実感しましたが、かなり取り回しがしやすくて腕が疲れにくいなと感じました。
少し時間はかかりましたが、満足のいく仕上がりにはなりました。
口コミ・評判のまとめ
第三者の意見として、既に使用されている方の口コミやコメントをまとめました。
| 良い口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|
| カラーバリエーションが選べて良い 雨の日に仕事先でパパッと使えて便利 上手く髪に密着してスムーズにアイロンできる | 意外とスマホ充電に使う機会が無い 髪全体をアイロンするのに時間がかかる 使おうと思ったら充電が無く時間が掛かった |
購入前に確認しておきたいポイント
実際に使用してみた感想や特徴から、サロニアのコードレスヘアアイロンを購入する前に確認しておいた方がいいポイントをまとめます。
こんな人におすすめ
- 通勤・通学前に前髪を整えたい人
- 旅行・出張先でもきれいを保ちたい人
- 髪が比較的が短めな方
購入時の注意
- フル充電に3時間かかるため、持ち運ぶ日の前夜のうちの充電が必須。
- 長時間使用が必要な方はコード付きモデルも検討を。
購入できる場所は、10月1日からドンキ・ホーテで先行して発売。
11月4日にSALONIA公式ストアや家電量販店、Amazon・楽天などで販売開始です。
よくある質問(FAQ)
- スマホの充電もできるって本当?
-
はい。USB-Cケーブル経由でスマホの充電が可能です(容量により異なる)。
- 飛行機に持ち込めますか?
-
バッテリーを本体から外せば機内手荷物として持ち込みが可能です。バッテリー容量が基準内なら機内持ち込み可能ですが、航空会社に確認をおすすめします。
- 海外でも使えますか?
-
USB充電なので、変換プラグを使用すれば海外でも使用可能です。
- 1回の充電でどれくらい使えますか?
-
使用する設定温度にもよりますが、約20分ほど連続使用可能です。
- コード付きモデルとの違いは?
-
コード付きとコードレスでは 「使用スタイル」「利便性」「使用時間/範囲」「携帯性」 に大きな違いがあります。サロニアのコード付きヘアアイロンとの比較表を参考に載せます。
項目 コード付きヘアアイロン コードレスヘアアイロン 電源方式 コンセント式(AC電源) 充電式 温度設定 100〜230℃(細かく調整可) 2段階(140℃/180℃) 立ち上がり時間 約30秒で100℃ 約60秒で100℃ プレート幅 24〜35mm 12mm プレート素材 チタニウム/セラミックコーティング セラミックコーティング+クッション構造 重量 約345g前後 約175g(半分以下) 使用時間制限 無制限(電源供給中) 約20分(フル充電時) 充電時間 ― 約3時間(USB-C充電) モバイルバッテリー機能 なし あり(スマホ約58%充電可) 海外対応 ○(自動電圧対応) ○(USB充電対応) 携帯性 家庭・サロン向け 外出・旅行向け 付属品 専用ポーチ(モデルによる) 耐熱キャップ・ポーチ付属 おすすめ用途 日常のしっかりスタイリング/ロングヘア 前髪直し/外出先/出張・旅行用 メリット 高温・安定・コスパ良好 コードレス・軽量・どこでも使える デメリット ケーブルの煩わしさ/携帯に不向き 使用時間に制限/高温域は非対応
まとめ:SALONIAコードレスヘアアイロンは“日常を軽くする”1本

実際に使ってみて感じたのは、「シンプルだけど頼れる」存在感。コードレスでここまで仕上がりが自然なら、もう外出先での“うねり髪”に悩むことはありません。
SALONIAらしいスタイリッシュなデザインも魅力です。外出用・緊急用に1台持っていても良いかもしれません。




