「マクスゼンの家電ってすごい安いけど、どこの国のメーカーなのか」、「品質に対する評判はどうなのか」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、MAXZEN(マクスゼン)がどこの国のメーカーで、評判や口コミはどうなのかを解説します。
マクスゼン最大の魅力は価格の安さですが、実際のユーザーからの評判や口コミはどうなのか。各製品に分けて紹介します。また、特徴やコスパの良さが評判の【テレビや冷蔵庫などのおすすめ商品】についても併せて紹介します。
最後には、マクスゼンで購入後のアフターケアやサポート体制についても評判をまとめました。購入を検討されている方の参考になればと思います。
MAXZEN(マクスゼン)とは?どこの国のメーカー?

MAXZENは日本の企業「マクスゼン株式会社」のブランド
MAXZEN(マクスゼン)は、東京に本社を置く日本のメーカーです。
マクスゼン株式会社が運営する自社家電ブランドが「MAXZEN」になります。
家電ブランド『MAXZEN(旧maxzen)』は2013年に立ち上げられました。元々は、株式会社MOA STOREという社名で運営していましたが、2021年7月に社名がマクスゼン株式会社に変更。この社名変更のタイミングでブランド名も「maxzen」から「MAXZEN」にリニューアルし、ロゴも新しくなりました。

事業内容は、家電製品およびカメラ商材等の通販卸事業とMAXZENブランドの開発・企画・輸入・販売です。取り扱う品目は有名なTV・情報家電に始まり、デジタルカメラやパソコン、調理家電、生活家電、美容家電、カー用品、ファッション関係、ゴルフ用品、アウトドア用品など幅広く展開しています。
マクスゼン株式会社の親会社は、エクスプライス株式会社というECサイトを運営する会社です。その為、マクスゼンはECサイトを主とした販売網で展開しています。

製造は中国などの海外OEM工場
MAXZEN(マクスゼン)の製品は、コスト削減のために中国を中心とした海外OEM(委託生産)で製造されています。このような方式はアイリスオーヤマやドウシシャなど、他の格安家電メーカーでも一般的です。
MAXZEN(マクスゼン)の魅力とは
マクスゼンのブランドコンセプトは、「最大限のゆたかさを、削ぎ落した価格で」というスローガンのもとに国内最高峰のコストパフォーマンスを追求した商品を提供することです。
ユーザーから本当に必要とされる製品を開発する為に、機能と価格のバランスを徹底的に追及しています。
つまり、付加機能の豊富さや性能を追求した大手家電メーカーとは異なり、必要なものを必要なだけ搭載し、私たちユーザーにとって求めやすい価格で家電を創るのがMAXZEN(マクスゼン)の特徴です。
【マクスゼンの魅力①】とにかく価格が安い

ブランドコンセプトにもある通り、価格を最大限まで削ぎ落して提供しているのがマクスゼンの魅力です。家電選びでマクスゼンの商品を調べたことがある人はご存知かと思いますが、他の家電メーカーと比べて非常に安いです。
中国メーカーで安い製品はいくらでもありますが、マクスゼンのように日本の家電ブランドでこれだけのコストパフォーマンスができるのはほんの一握りです。
マクスゼンの家電が安い理由とは?
マクスゼンの家電が安い理由は、”ジェネリック家電”だからです。
最先端の技術を体験できることはありませんが、それと引き換えに製品価格を大幅に下げることが可能なため、お求めやすい価格で購入することができます。
ジェネリック家電とは、大手家電メーカーが最新の技術を用いて製品提供しているのに対し、ひと昔前の少し古い技術を転用して製品化している家電のこと。
ジェネリック家電について詳しく知りたい方は、下記記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
【マクスゼンの魅力②】サポート体制が万全

MAXZENは保証期間や故障時の対応から考えても、サポート体制は万全です。
購入後のメーカー保証は最低でも1年間付いています。また、テレビなどの商品によっては1000日保証という約3年近い保証が用意されているものもあります。他の家電メーカーの保証期間は平均1年間なので、1000日保証はなかなか素晴らしいアフターケアだと言えます。
マクスゼンのテレビを購入した人の中には、最新モデルに交換してもらえたという声も。

2年で故障してしまったが1000日保証で最新モデルに交換してもらえた
保証期間内に故障してしまった場合は、マクスゼンのテクニカルセンターに電話すればすぐに対応してもらえます。
修理や交換の流れを説明されるので言われた通りに従うだけです。担当者へ商品の写真・購入履歴・製造番号をメールで送り、その後に宅配業者から新品の商品が届いたのと同時に故障した商品を回収してもらったケースもあるようです。
MAXZEN(マクスゼン)の人気商品|テレビ
マクスゼンのテレビ|評判と口コミ
MAXZEN(マクスゼン)の商品の中で最も歴史が長いのがテレビです。ブランド立ち上げ当初から現在まで、マクスゼンの主力商品であることに変わりはありません。
実際のところ、主力商品であるテレビの評判はどうなのでしょうか。複数のECサイトに寄せられた口コミを元に評判をまとめます。
良い評判と口コミ
- 重さがとても軽く、設置作業も簡単
- 安い割に画面の画質がキレイ
- スピーカーが前面にあるため音が聴きやすい
- 余分な機能が無くシンプルで使いやすい
高評価レビューで多くあったのが、テレビ本体の重量が軽いということと価格に対する画質の良さでした。軽さは女性でも簡単に持ち運べるという感想が多く、引越し時などにも苦労しないのが魅力です。但し、軽いという点は倒れやすいというデメリットでもあるため、テレビを設置する際は耐震用の固定道具などを使用すると良いです。
画質については、普段あまり気にせずにテレビを見ている人には申し分のないようです。マクスゼンのテレビを購入する人の多くは、「安いから画質は期待しない」という前提で選ばれている方が多いです。そのため、実際にテレビをつけてみると想定していたよりも画質が綺麗に感じます。また、買い替え時に元々使っていたテレビがかなり古いものだった場合、マクスゼンのテレビでも十分に画質が良いと思うのではないでしょうか。
その他、スピーカーの位置が前面にあることで臨場感のある音が聴けるというレビューもありました。総じて、良い評判のほとんどが「安い割に○○」という内容です。マクスゼンのコンセプトでもあるコストパフォーマンスの高さが伺えます。
悪い評判と口コミ
- 画面を斜めから見たときに画質が悪くなる
- 最低音量が大きめ
- 大手家電メーカーより画質は劣る
- 黒色に弱い
低評価のレビューには、画質についての内容が多かったです。価格の割に画質が良いという好レビューとは裏腹に、安いなりの画質だという意見も多数見られました。
特にマクスゼンのテレビは画面を斜めから見た際には画質が劣ります。広角視野に対応していないため、真正面以外は白っぽく見えたりして画質が悪くなってしまいます。また、当然ながら大手メーカーのテレビと比較して画質が悪いという意見も多いです。ジェネリック家電なので当たり前なのですが、元々使っていたテレビが大手メーカーで割と新しいモデルだったりすると、画質が悪く感じてしまうようです。
マクスゼンのテレビ|おすすめ商品
4K内蔵 50V型液晶テレビ JU50SK06


BS/110度 CS 4Kチューナー内蔵の50V型テレビです。内蔵なのでチューナーが無くてもこれ1台で4K放送を手軽に楽しむことができます。メイン基板には日本製の映像エンジンを搭載していて、細部まで美しい映像を実現しています。液晶は高いコントラストを有するVAパネルを採用、黒色もしっかり表現します。
マクスゼンのテレビの中でも最高峰のモデルです。
32V型 FHD液晶テレビ J32CH06


フルハイビジョンの液晶テレビです。こちらも日本製の映像エンジンを搭載しています。コントラスト比は5000:1のVAパネルを採用し、メリハリのある映像として実現しています。画面全体にLED直下型バックライトを配置し、色ムラが少なく綺麗な映像を楽しむことができます。
32インチでもベゼルが細いので、全体的にスタイリッシュさを醸し出しています。
MAXZEN(マクスゼン)の人気商品|洗濯機
マクスゼンの洗濯機|評判と口コミ
マクスゼンは白物家電も展開しています。洗濯機は全自動式、インバーター全自動式、二槽式と種類も豊富に用意されていて、価格も破格の安さで提供しています。Amazonでも人気を集めるマクスゼンの洗濯機ですが、ユーザーからの評判はどうなのでしょうか。使用者の口コミを元に評判をまとめます。
良い評判と口コミ
- 安いけど、洗浄力は十分
- 機種によるけど静音性もバッチリ
- 風乾燥モードが省エネで良い
洗濯機で最も重要な洗浄力ですが、多くの人から好評のようでした。安い洗濯機なので汚れが落ちないのでは?と心配する意見も多かったのですが、衣類の汚れは申し分なく落とせるとのことです。
運転時の騒音についても、機種によっては高評価を得ています。特にインバーター全自動式は静音性に優れているようです。洗濯機の騒音は振動から来る音が主原因になります。安価な洗濯機で多いのが、脱水時に振動が激しくバタバタと本体を揺らしながら稼働したりします。マクスゼンの洗濯機も全てにおいて静音性が良いかは不明ですが、インバーター式を中心に機種によっては非常に静かに運転するようです。
機種によって搭載されている風乾燥モードも割と評判が良いです。ヒーターを使用しないので電気代も安く、省エネ性に優れた点が高評価です。
悪い評判と口コミ
- 古いモデルは耐久性に難あり
- コンパクトで洗濯物が取り出しづらい
- 洗剤ケースが小さくこぼしやすい
マクスゼンの中でも比較的新しいモデルと比べて、古いモデルは耐久性に難ありのようでした。プラスチック部分の材質が悪く、衝撃で割れやすいといった意見があります。また、背面の金属板や底裏に使用されている部品も壊れやすいとのことです。しかし、最近のモデルでは改良された様子で、強度や耐久性にも問題ありません。
また、マクスゼンの洗濯機はコンパクトなので省スペースに設置できるのは魅力なのですが、それに反して洗濯物が取り出しにくいといった低評価も受けています。背が低いこともあり、取り出す際に腰を曲げてかがむ必要があるため疲労感が増すというレビューもありました。
マクスゼンの洗濯機|おすすめ商品
インバーター式全自動洗濯機 JW80WP01


容量8.0kgのインバーター式全自動洗濯機です。インバーター式なので必要な回転数に調整することができるので、省エネ性に優れており、かつ静音性を実現しています。洗濯コースは7種類もあり、標準、おいそぎ、つけおきから部屋干し、ドライ、毛布、お好みまで対応することが可能です。風乾燥機能も搭載されていて干し時間を短縮することができます。
全自動洗濯機 JW70WP01WH


ノンインバーター式の全自動洗濯機です。容量は7.0kgですが、インバーター式よりも更に安いので、3万円以下で購入できます。洗濯コースは5種類、すすぎ機能は3つ、風乾燥コース付きで、槽洗浄・槽乾燥もできます。操作パネルは誰でも使いやすいようなユニバーサルデザインとなっていて、シンプルかつ分かりやすい表記が特徴です。


MAXZEN(マクスゼン)の人気商品|冷蔵庫・冷凍庫
マクスゼンの冷蔵庫・冷凍庫|評判と口コミ
マクスゼンの冷蔵庫や冷凍庫は、一人暮らしや単身世帯を中心に人気があります。コンパクトさや価格の安さが支持され、各ECサイトでも人気商品となっています。それらを含めて実際の評判を見てみます。
良い評判と口コミ
- コンパクトさが満足
- 安くても性能的にも全く問題なし
- デザインがシンプルでカッコいい
マクスゼンの冷蔵庫の特徴は、スタイリッシュでコンパクトなデザインです。そのコンパクトさにはやはり定評があるようです。一人暮らしを始める人にも人気で、価格の安さとコンパクトさ、加えて必要最小限の性能を保持することが選ばれる理由です。
冷蔵庫が安くて気になるのが、本当に冷えるのかということではないでしょうか。その不安についてもレビューしている方が多くいました。しかし、使い始めてその不安が払拭されたという内容が多数でした。各レビューを総合的に判断しても、冷蔵庫、冷凍庫ともに保冷力は十分有していると言えます。
悪い評判と口コミ
- 運転音が少し気になる
- 霜や水滴が溜まりやすい
- 扉の左右付け替えに難点あり
気になる意見が多かったのは、運転音の大きさです。使い始めの頃は何ともなかったのに、しばらく使用してから音が大きくなったという人もいました。どうしても安い家電というのは、騒音値のような細かい項目で差が出てくるのも事実です。コストダウンの代償として、静音性にはこだわることができなかったのだと思います。但し、運転音の大きさについて特に不満を感じていない人も多くいましたので、設置する環境による差や感じ方も人それぞれだと思います。
冷凍庫で多かった低評価レビューは、霜が付きやすいという声でした。定期的に手動で霜取りをしないと溢れかえると言った内容も見られました。冷蔵庫でも水滴が溜まりやすいようです。また、扉を左右どちらの開閉方向でも付け替えることができるのですが、ねじ穴が埋まっていたという人や、付け替えたらガタガタで扉が完全に閉まりきらなくなったという人もいました。それでも、これらを訴えるのは一握りの人だけなので、基本的には扉は正常に付け替えることができると考えられます。
マクスゼンの冷蔵庫・冷凍庫|おすすめ商品
1ドア冷蔵庫 JR046ML01GM


コンパクトながらも容量が46Lの1ドア冷蔵庫です。8段階で温度調節が可能です。天板には耐熱天板が使用されているので、上に電子レンジなどの家電を乗せて使用することができます。省エネ基準達成率は109%、冷却性能は最高水準のフォースターを獲得しています。一人暮らしにはもちろん、セカンド冷蔵庫としてもおすすめです。
2ドアファン式冷蔵庫 JR200ML01GM


容量が冷蔵庫148L、冷凍庫53Lの計201Lの2ドア冷蔵庫です。一人暮らしで自炊をする人に最適な大きさです。縦にスリムな冷蔵庫なので、設置も省スペースで可能です。収納力も十分ですが、野菜などの収納に使える便利なフリーケースが装備されいます。ファン式なので自動で霜取りができ手間がかかりません。デザインもシンプルなので、見た目にもこだわりたい人におすすめです。
MAXZEN(マクスゼン)の人気商品|食洗機
マクスゼンの食洗機|評判と口コミ
マクスゼンの食洗機は設置工事が不要でコンセントを挿すだけで使えるので人気があります。ECサイトのレビュー欄や動画サイトなどを見ても、マクスゼンの食洗機を購入されている方は非常に多くいるようです。実際にどういった感想や意見があるのか見てみます。
良い評判と口コミ
- 洗浄力は問題なし
- 給水しやすい
- 梱包が丁寧で開梱しやすい
食洗機で一番重要な洗浄力については、多くの人が満足という評価でした。価格の安さの割に、洗浄力は良い意味で裏切られたという声もありました。他には、給水口が下側にあるので給水しやすいという口コミを多いです。設置するだけで使えるタイプの食洗機は自身で給水が必要となります。その為、使用する度に水を入れなければいけないのですが、マクスゼンの食洗機は下側に給水口があるため、給水作業も苦にならないのがメリットです。また、分岐水栓を使えば給水が不要なので便利です。
食洗機自体の性能ではありませんが、製品の梱包も好評です。食洗機のような重量がある大型の製品は、十分な梱包も大事ですが、開封のしやすさもメーカーによって差が出ます。マクスゼンの食洗機は梱包状態もしっかりされているのに加えて、洋菓子の箱のように開梱しやすい構造となっています。箱からの取り出しやすさから高い評価を付けている人も一定数いました。
悪い評判と口コミ
- 音は比較的大きめ
- 想像してたよりもサイズが大きい
- 乾燥専用モードが無い
洗浄中の音は比較的大きめのようです。壁が薄い賃貸マンションやアパートでは使用するのを少しためらってしまうという声もありました。購入して商品が到着したら、本体サイズが想像よりも大きかったという意見も多数あります。サイズ感については購入前に確認できるものなので、まずは買う前に製品仕様項目の寸法を十分確認し、自宅の設置予定スペースに対して余裕があるかどうかを把握しておきましょう。
乾燥専用モードが無いのが気になるという人もいました。洗浄コースの中で乾燥工程があるのですが、洗浄を自分で行った後に乾燥だけさせたいという場合には対応できません。人によっては全く気にならないポイントかもしれません。
マクスゼンの食洗機|おすすめ商品
食器洗い乾燥機 JDW03BS01


設置工事が一切不要なコンパクト食洗機です。工事不要なので賃貸住宅でも使用できます。給水方法は、タンクで給水するのと分岐水栓でつなぐ二つの方法から選ぶことができます。無駄な水は使わないので節水になります。洗浄コースは節水、標準、強力、念入り、お急ぎの5種類から選べます。予約設定も可能なので、好きなタイミングで食器洗いを行うことができます。
MAXZEN(マクスゼン)の人気商品|加湿器
マクスゼンの加湿器|評判と口コミ
他の商品と比べるとマイナーではありますが、マクスゼンは加湿器も展開しています。超音波式、スチーム式、ハイブリッド式と豊富なラインナップを揃えています。加湿器もコスパに優れていることは評判が良いです。コスパ以外にはどのような評判があるのか、購入者の口コミを参考に見てみます。
良い評判と口コミ
- おしゃれなデザイン
- 必要な機能は十分揃う
- サイズ感がちょうど良い
マクスゼンの加湿器は、「デザインが可愛い」や「見た目がおしゃれ」などと言ったデザイン性を褒めるレビューが多いです。価格が安いのに加えてデザイン性が良いと購買意欲が沸きます。見た目を重視する若い人や女性にも人気です。また、見た目だけでなく、加湿器として必要な機能は十分揃っているようです。良い意味のシンプル設計で、使い勝手の良さが好評です。
モデルにもよりますが、サイズ感も大き過ぎずちょうど良いと評判です。大手家電メーカーの加湿器や高機能加湿器は製品サイズが大きく、部屋の中で存在感を出してしまうこともあります。対して、マクスゼンの加湿器は大き過ぎず、部屋に置いていても調和するのが魅力です。
悪い評判と口コミ
- 外観が安っぽい
- 蒸気で床が濡れやすい
- ものによって異音がすることもある
デザインがおしゃれだという高評価に対し、一部のユーザーからは見た目が安っぽいという意見も寄せられていました。おそらくモデルによる違いだと思いますが、超音波式などのマクスゼンの中でも安い加湿器は見た目が安っぽく見えてしまうのかもしれません。
主に超音波式加湿器で床が濡れやすいというレビューもありました。使用環境や加湿器の設置位置によっては、メーカーを問わず床が濡れてしまうことはあります。しかし、設置位置などに関係なくとも他メーカーの加湿器より濡れやすいといった意見が多いようです。他には、ものによって周波数が高い異音がすることも稀にあるようです。加湿器なので少なからず音がしますが、寝室での使用時など静かな空間では気になってしまうこともあるかもしれません。
マクスゼンの加湿器|おすすめ商品
ハイブリッド式加湿器 KSH-MX601-W


タンク容量は6L、適用畳数は14畳まで対応可能なハイブリッド式加湿器です。湿度センサーが備わっていて自動で適切な湿度に調整してくれます。スチーム機能も搭載されているので、必要に応じてスチームONにすれば加湿量が更にアップします。スチームONによる蒸気は触ってもやけどしない温度に設計されているので、小さいこどもや赤ちゃんにも安心です。リモコンも付いている便利な加湿器です。
MAXZEN(マクスゼン)の評判・口コミまとめ【SNS/レビュー分析】
マクスゼンの商品全体に対する口コミや評判をまとめます。
- 「一人暮らしにちょうどいいサイズ」
- 「画質も音質も普通に良い。コスパ抜群」
- 「最低限の機能で十分な人にはベストバイ」
コスパに優れることが大きなメリットです。家電に機能性や性能の高さは求めないという人にとってはとてもお買い得に感じるようです。
- 「音が少し大きめに感じる」
- 「初期不良があったが、対応は迅速だった」
- 「安い分、長期的な耐久性にはやや不安」
安いことから品質的に疑問に思う声も多少あるようです。ただし、アフターサポートなどの対応には申し分が無く、サービス面は良かったという意見も多いようです。
MAXZEN(マクスゼン)のよくある質問(FAQ)
- マクスゼンはどこの国のメーカーですか?
-
日本の企業が企画・販売し、製造は中国など海外のOEMです。
- マクスゼンの家電は壊れやすい?
-
安価なため耐久性には個体差がありますが、保証対応はされています。
- サポートや保証はどうなってる?
-
メーカー保証1年(製品により異なる)。販売店ごとの延長保証も可能です。
- 日本製の家電との違いは?
-
設計の細かさや高級感、サポート体制が異なりますが、基本的な使い勝手には大きな差はありません。
まとめ|マクスゼンはコスパ重視派におすすめ!
マクスゼンの家電は価格が安すぎるが故に、購入時には大丈夫なのか心配になる人も多いかもしれません。確かに安いなりにデメリットが少なからずあるのも事実です。
しかし、マクスゼンは日本のジェネリック家電メーカーとして、リーズナブルな価格を維持しつつ信頼できる品質の商品を提供していると思います。日本の家電メーカーで価格が安く、コスパに優れる家電を求める方には特におすすめです。