これからの時期におすすめ記事はこちら→

無印良品の家電|どこのメーカー製なのか?無印家電の評判や口コミ・家電量販店との違いに迫る

当ページのリンクには広告を含む場合があります。
無印良品の家電はどこのメーカーか。評判や口コミに迫る。

無印良品の家電はデザインも機能もシンプルで人気がありますが、その家電はどこのメーカーが作っているのかご存知でしょうか。無印良品が家電を製造している訳ではありません。無印家電にはメリットとデメリットがあります。今回は無印良品の家電の特徴と家電量販店との違いから無印良品の家電がおすすめの人はどんな人かを解説します。

この記事の著者
yuiya
(@yuiya_blog)
  • 家電開発エンジニア
  • 家電LIFE 管理人
  • 家電ブロガー/5年目
  • WEBメディア 監修実績あり

目次

無印良品の家電とは

無印良品は食品や衣類、日用品まで扱う日本を代表するブランドですが、最近では多くの家電製品も扱うようになりました。簡潔な商品を特徴とする無印ブランドに魅力を感じて家電を買う人も多いかと思います。

そんな無印良品の家電ですが、シンプルで価格も比較的安いことからいくつかの不安を感じる人もいるのではないでしょうか。実際に無印良品が家電を作っているのか、商品の品質はどうなのか、家電量販店の家電とは何が違うのか疑問に思うことがあります。これらの疑問について迫ってみます。

無印の家電はどこのメーカーか

無印良品の炊飯器
出典:無印良品ネットストア

無印良品の家電はほぼ全てがOEM製品であり、実際に製造しているのはハイアールなどの中国メーカーや日本国内のコイズミ、テスコムなどの家電メーカーになります。

無印良品自体に家電の開発部門は無く、OEMという形で多くのメーカーで開発、製造された家電を無印良品ブランドとして販売しています。つまり、無印良品で販売されている家電は、無印良品が製造している訳ではありません。

ちなみに代表的な製品の製造メーカーは以下のようになっています。

  • 冷蔵庫:ハイアール(アクア)
  • オーブントースター:コイズミ、東芝
  • ヘアドライヤー:テスコム
  • 電子レンジ:東芝
  • サーキュレーター:メルコエアテック(三菱系列)

ただし、製造元があまり聞きなれないメーカーだったり、中国メーカーと聞くと心配になる人も多いですが、実際のところ不安視する必要は全くありません。販売元である無印良品が数あるメーカーの中から厳選して製造メーカーを選んでいますので、商品の品質も十分信頼できる製造メーカーを選んでいると断言できます。例に挙げた、ハイアールという中国メーカーも冷蔵庫などの白物家電で世界的シェアを誇る巨大家電メーカーです。

OEMとは、製造を行うメーカーが販売元のブランド名製品などを受託して代わりに製造することです

無印の家電と家電量販店との違い

無印良品が販売する家電と、家電量販店が扱う家電との違いは大きく2つあります。一つは製造するメーカー、もう一つは商品自体の仕様です。

無印良品の家電は既に紹介した通り、OEM元の家電メーカーが無印ブランドとして製造した製品になります。コスト優先で無印良品が選んだ家電製品のみを販売していることから、日本の大手家電メーカーなどの商品は基本的に扱っていません。対して、家電量販店では国内外の様々な家電メーカーの製品を扱っており、商品のラインナップ数が非常に多いです。

商品の仕様も異なります。無印で扱う家電は販売元となる無印良品が製造メーカーに対して要求しようを提示しています。無印の商品の特徴は『簡潔』ですので、家電製品の仕様についても同様のコンセプトが要求されます。その為、無印で販売されている家電は、見た目のデザインは白を基調としたシンプルなものがほとんどで、更に機能も余計なものはすべて省かれています。それに対し、家電量販店では各家電マーカーが技術を競って作り上げた家電が並びますので、高性能・多機能・デザインも多種多様といったバラエティ豊富さが魅力です。

一つ家電製品をとっても、無印良品ではわずか数種類しか用意されていませんが、家電量販店では複数の家電メーカーの商品から選ぶことが可能です。無印は食品や日用品の販売が多いので、家電の種類が少ないのは当然のことかと思います。

無印良品の家電|メリットとデメリット

無印良品の家電のメリットとデメリット

無印良品の家電は安さなどの良い面もありますが、注意しておきたい内容もあります。ついついシンプルなデザインに惹かれて家電も買ってしまいがちですが、予め特徴を把握しておくことで買ってからの後悔が減らせます。その為に無印良品の家電についてメリットとデメリットを分けて紹介します。

無印家電のメリット

シンプルで使い勝手が良い

無印良品の家電はどれもデザインや操作部の設計がシンプルな仕様となっています。機能も種類は少ないですが、良く言えば必要な機能だけに絞ってあります。その為、使い勝手の良さが無印家電の魅力の一つです。無印家電の超シンプルなデザインが好きで購入したという人も多いです。

モデル選びで悩む必要が無い

無印良品で家電を購入する際、一つの家電に対して一つか二つの機種しか用意されていないので、モデル選びに迷うことはありません。家電に詳しくない人や特にこだわりが無い人にとっては、モデルを選ぶのに余計な時間を費やす必要が無いのでラクに感じるでしょう。普段から頻繁に無印良品を利用している人にとっては、わざわざ家電量販店へ行く必要もなくなります。

無印家電のデメリット

価格が意外と高い

無印家電は安いようなイメージがありますが、実際はそれほど安くありません。むしろ機能性を考慮するとコスパが悪いように感じる人も多いはずです。

冷蔵庫で比較した場合

冷蔵庫を例として見てみます。二人暮らしにちょうど良いサイズの126L程度で比較すると以下の通りです。

冷蔵庫126Lの価格比較

●無印良品の冷蔵庫「126L MJ-R13B」 … 本体価格 \49,900

●コジマネット「エスケイジャパン126L SR-A135N」 … 本体価格 \43,780

(無印の配送料\3,000、コジマネット配送料無料)

無印良品の大型家電は1点につき配送料が3,000円掛かります。同じようなサイズの冷蔵庫で比較してみると分かりますが、無印良品の冷蔵庫よりも価格が安い商品はたくさんあります。しかも機能は無印よりも多かったりもします。

サーキュレーターで比較した場合

サーキュレーターについても同様に比較してみます。比較する仕様としては6畳程度までカバーできるサイズで首振りができるモデルと比較します。

サーキュレーター6畳の価格比較

●無印良品のサーキュレーター「6畳 MJ-CIS06」 … 本体価格 \4,990

●アイリスプラザ「アイリスオーヤマ8畳 PCF-SM122-W」 … 本体価格 \4,980

(無印の配送料\500、アイリスプラザの配送料3980円以上で無料)

サーキュレーターも同じような大きさのモデルで比較しても安いという結果にはなりませんでした。しかもアイリスオーヤマは8畳までのサイズなので、無印サーキュレーターよりも高性能です。

まとめると、無印良品の家電は決して安いという訳ではありません。コスパを考えれば割高に感じる商品もありますので、機能や価格など中身にこだわる人は注意が必要です。

比較する機種によっても異なりますので、価格の高いか低いかは一概には言えません。

配送料が有料

無印良品では大型家電や中型家電を購入した場合、配送料は有料となります。大型の冷蔵庫の配送料は、1点につき4,500円(税込)、中型家電で1,000円から3,000円が掛かります。

対して、家電量販店で家電を購入する場合、大型家電の配送料もしくは設置料は無料となっていることが多いです。本体価格だけで比較してもあまり変わらない金額ですが、家電量販店場合はその金額に配送料と設置料が含まれていることを念頭に置く必要があります。

つまり、無印良品の大型家電は本体価格に加えて配送料が加算されることを忘れてはいけません。合わせた費用で無印が良いのかと家電量販店の方が良いのかを判断する必要があります。

長期保証がない

無印良品の家電は1年保証のみで長期保証や延長保証は行っていません。それに対して、家電量販店ではメーカー保証に加えて、各法人ごとに延長保証を設定しているケースがほとんどです。その為、3年や5年などの長期保証が用意されていることも珍しくなないです。もし、家電には長期保証が欲しいと考えるのであれば、無印良品の家電は購入しない方が良いかもしれません。

商品ラインナップが少ない

無印良品の家電は種類が非常に少ないです。一つの家電において数種類しかラインナップが無いのが惜しいところです。色々なメーカーから選びたいという人には不向きですが、逆に選ぶのが面倒な人にとっては時間が省けて良いかもしれません。

機能性が劣る

もはや説明するまでも無いですが、シンプルさを売りにしている無印家電は機能がかなり少ないです。同価格帯の他メーカーの商品と比較しても、やはり機能の数は限られています。余計な機能は一切必要ないという人にとっては問題ないのですが、少しでも便利な機能があった方が良いと思う人には不向きかもしれません。

家電が好きな人にとっては、無印良品の家電は物足りない仕様が多いです

無印良品の家電がおすすめの人

無印良品の家電全体に言えるメリットとデメリットを考慮した上で、無印良品の家電がおすすめなのは以下のような人になります。

無印の家電がおすすめな人
  • 特に家電にこだわりが無い人
  • 短期間だけ使用する人
  • デザインも中身もシンプルが良い人
  • 無印良品が好きな人

特に家電にこだわりが無い人

そもそも家電にこだわりが無い人は無印良品の家電を購入しても良いと思います。なぜなら無印で買えばモデル選びで迷う必要が無いから。それでいて、無印良品の家電は必要最低限の性能と機能は有していますので、こだわりが無い人が購入して後悔することはまず無いでしょう。

家電製品に全くこだわりが無い人が、家電量販店やAmazonや楽天市場などのECサイトで購入しようとすると、種類の多さからなかなか選択ができないこともあります。そんな人にこそ無印での家電購入はおすすめです。

短期間だけ使用する人

長持ちさせる考えは無く、一時的な一人暮らしなど、短い期間だけ家電を使用したいという場合にも無印良品の家電はおすすめです。無印良品の家電は、正直言えば長持ちするとは言えませんし、保証期間もたったの1年しかありません。商品の寿命は短いかもしれませんが、2~3年程度しか使わないという場合には無印良品の家電で満足できるかと思います。

デザインも中身もシンプルが良い人

無印良品の家電は、他の無印商品と同じくデザインも機能もシンプルなものが多いです。外観カラーはホワイトかブラックで、どのようなお部屋の佇まいにも調和しやすいように考えられています。見た目があまり主張し過ぎず、家電はシンプルな方が良いという人には良いかもしれません。

家電はデザインが多種多様であり、メーカーが同じでも様々なカラーで様々なフォルムをした商品が並びます。そうなってくると、家電を一式揃えた際にどうてしても統一感が無くなってしまいます。キッチンやリビングの雰囲気を崩したくない、モノトーンで統一したいという人には無印家電おすすめです。

無印良品が好きな人

無印良品自体が好きなんだという人は家電も無印良品で購入すれば良いと思います。まさに無印良品のコンセプトをしっかり守った家電ばかりだから。私の周りにも家具や日用品まで無印の商品で揃えている人がいますが、そういった人にとっては無印で販売されている家電に不満を抱くことも少ないと思われます。

家電量販店では店員さんに話しかけられることが多いですが、無印良品で家電を見ていても声をかけてくることはまず無いのでゆっくり買い物したい人にもおすすめです

無印良品の家電をおすすめしない人

無印家電のデメリットを考えた場合に、無印良品で家電を購入することをおすすめしない人とはどういう人なのか。以下に挙げる項目に当てはまる人は、家電量販店などで購入することをおすすめします。

無印良品の家電をおすすめしない人
  • 家電を安く購入したい人
  • 機能性を重視する場合
  • 長期間使いたい場合
  • アフターサービスを気にする場合

家電を安く購入したい人

家電をできるだけ安く購入したい人、予算をあまりかけたくない人は無印の家電はおすすめできません。無印良品の家電は決して安いとは言えず、コスパもそれほど良くないから。無印の家電は安いというイメージを持っている人がいるかもしれませんが、当記事でも比較したように実際はそんなに安いことはありません。

本当に安い家電を購入したいのであれば、Amazonなどのネットで購入するか、ホームセンターで売られている価格重視型の家電を選ぶことをおすすめします。また、メーカーで言えばアイリスオーヤマ山善ツインバードなどのジェネリック家電メーカーの商品が安くて使い勝手も良好です。

機能性を重視する場合

やはり高性能で多機能な家電が欲しいという人には無印良品の家電は不向きです。現在、無印良品が販売する家電製品の中に機能性が高いと言える商品はありません。もし、少しでも便利な機能にこだわりたい場合、家電量販店やネット上でメーカー毎に商品の比較をしながら欲しい機能が搭載されているものを選ぶことをおすすめします。

「本当はこういった機能も欲しいけど、面倒だから無印良品の家電でもいっか」と妥協してしまうと、買った後で後悔してしまうことも。妥協で無印を選ぶことはおすすめしません。

長期間使いたい場合

正直なところ、これから先何年も使い続けたい家電を購入したい人は無印良品の家電は避けるべきです。新しく家を建てて家電を揃える場合や、大切な人へプレゼントする家電を選ぶ場合など、長く使いたい場合は家電量販店へ行って選んでください。家電量販店で無かったとしても、ネットでも良いので大手家電メーカーや実績ある有名メーカーの製品を選ぶことをおすすめします。

アフターサポートを気にする場合

購入後の保証や故障時の修理対応を気にする場合は、絶対に家電量販店で購入すべきです。それが大型家電であれば尚さらです。無印良品では、家電の修理用のサービス部品が用意されていません。故障した場合に修理ができず、製品丸ごと買い替えになってしまうケースも。本体価格が高価な家電や大型家電は、アフターサポートが重要になりますので、無印良品での購入は避けることをおすすめします。保証や修理対応などのアフターサービスのことを考慮するのであれば家電量販店がベストです。

無印良品の家電|実際の評判・口コミ

実際に無印良品の家電を購入した人のレビューをまとめてみます。無印の公式ネット通販サイトに寄せられたレビューを参考に紹介させていただきます。

冷蔵庫の評判・口コミ

無印良品の冷蔵庫
出典:無印良品ネットストア
冷蔵庫のレビュー
  • 高さが低めなので上にレンジを置いても使いやすいです。
  • とにかく見た目が可愛くて最高です。使い勝手も今のところ不便さは感じておりません。
  • 音がうるさいとレビューがありましたが寝室が別だからか全く気になりません。
  • 角の部分の塗装が剥がれておりステンレスが見えてしまっていました。
  • 購入してから約半年くらいたったあとで、異音?音が鳴るようになりました。。

(出典:無印良品ネットストア

無印良品の冷蔵庫はデザインのシンプルさ、可愛さが気に入って購入している人が多い様子でした。大きさは4種類ほどありますが、最も小さいサイズの126Lのものが特に評判が良いです。最も意見が分かれていたのが運転音の大きさです。想像より小さいという好印象の人もいれば、異音がしてうるさいという低評価の方も。運転音は設置の環境などによっても違ってくるので一概に判断するのは難しいです。

低評価の意見には商品が到着した時点でキズが付いていたという口コミがちらほらありました。これについては無印良品に非は全くないと思いますが、製造メーカーから運送のどこかで不良が出てしまったのでしょう。家電製品であり以上は不良が100%無いことは有り得ませんので、キズものが納入されてしまった場合は運が悪かったとしか言えないのが実情。明らかな不良であれば返品交換もできるので、問い合わせてみるべきです。

サーキュレーターの評判・口コミ

無印良品のサーキュレーター
出典:無印良品ネットストア
サーキュレーターのレビュー
  • 音は本当に静かで夜の就寝を邪魔しません。首振り角度も選べるし、広範囲に首を振るので便利です。
  • 小さいのに風力はあるし、360度回るしで本当に買って良かった。
  • デザインがシンプルでやわらかい感じもあって、たいていのお部屋に違和感なく馴染むと思います。
  • カバーが外しにくすぎてお手入れなんてできません。ただでさえサーキュレーターはホコリたまりやすいのに。 
  • 操作ボタンが押しづらい。

(出典:無印良品ネットストア

無印良品のサーキュレーターはかなり評判が高く、低い評価をしている人がホントに少ないです。風量の強さ、騒音値、首振りの範囲など使い勝手の良さに満足している口コミが圧倒的に多いです。デザインも無印らしさが出ていて気に入っているという意見も多く見受けられます。

低い評価の方は、カバーが外れにくくてお手入れがし難いというコメントをしている人がいました。サーキュレーターなのでホコリが溜まりやすい為、お手入れのしやすさはとても重要。モノによってカバーが外しにくいものがあるのか、そういう仕様なのかは分かりません。他には操作ボタンが押しづらいという意見も多数ありますが、感触的にはそれほど気にする程度ではないようです。

電子レンジの評判・口コミ

無印良品の電子レンジ
出典:無印良品ネットストア
電子レンジのレビュー
  • 温めと解凍の機能しか必要がないので、我が家にはちょうど良いです。
  • デザインに無駄がなくてシンプルで使いやすい。操作方法も簡単。サイズも良く長く使えます。
  • 温め機能で十分な方におすすめです。
  • 音がうるさい。
  • ふたの内側にコーヒーをこぼしてしまい、拭けない構造だということに気づきました。購入して一年経ってないので、修理を頼んだら最低でも一万円以上かかりますと言われた。

(出典:無印良品ネットストア

電子レンジもデザインと機能ともにシンプルさが好評のようです。多機能オーブンレンジから買い替えたという人も見られました。電子レンジやオーブンレンジは基本的にあたため機能しか使わないという人が多いのは事実で、そういった人には無印の電子レンジがちょうど良いかもしれません。

低い評価としては、電子レンジの音が気になると言った意見と、構造的にメンテナンスがし難くて修理代が高いという声がありました。それ以外には特に目立った不評はなさそうです。

ヘアドライヤーの評判・口コミ

無印良品のヘアドライヤー
出典:無印良品ネットストア
ヘアドライヤーのレビュー
  • 音がうるさくなく、風の出方も強すぎず、そこまで熱くなくソフトな風量で使いやすいです。
  • シンプルで素敵なデザイン。ロングヘアーだけどパワーも問題ないです。
  • 触り心地がサラサラ。
  • デザインはかわいいけどこのドライヤーで乾かすとごわごわバサバサになるので使うのやめました。
  • 半年で弱風が出なくなり、吹き出し口のノズルがよく外れるようになっていまい、まだ1年経過していませんが、吹き出し口のノズルはつけることすら出来なくなった

(出典:無印良品ネットストア

無印のヘアドライヤーは全体的な評価としてはまずまずといったところ。良い評価としては、風量が強すぎなくて音がうるさくないのが良いという声や、デザインの可愛さと触った感じのサラサラ感が良いという口コミがありました。

低評価もそこそこあり、耐久性を疑問視する意見が多いようです。特にノズルがすぐ外れてつけられなくなったり、弱風が出なくなるなどの故障が見受けられます。個人的にはドライヤーは無印良品で選ばない方が良いのかなと思います。ドライヤーにこだわりたい人は、高級ドライヤーを選ぶという手もありますので、チェックしてみてください。

ヘアアイロンの評判・口コミ

無印良品のヘアアイロン
出典:無印良品ネットストア
ヘアアイロンのレビュー
  • 軽くて、小さくて、扱いやすい。温度も髪が傷まない温度で良いと思います。
  • 梅雨の持ち歩き用に購入しました。コンパクトで凄くいいです。使いやすいしサイズ感がいい
  • コードレスは温度が上がらず意味がないと思っていたのが、しっかりと温度が上がり髪の毛をストレートにすることができた
  • アイロンが充電式な為、髪の毛をアイロンするのに十分な熱がこないので意味がない。
  • 連続使用時間と最高到達温度を確認して期待していたのですが、温度が上がり切る前に充電が切れるのではと思うくらい遅いです。

(出典:無印良品ネットストア

無印良品のヘアアイロンは意見が真っ二つに割れているような印象を受けました。高評価も多く、コンパクトさコードレスの使い勝手の良さを称える人がとても多いです。出先で前髪を治したい時や梅雨時期などに重宝しているといった声が多数でした。

反対に、温度が低くて全然アイロンできないと言った低評価の口コミも一定数ありました。コードレス式なのでパワー不足は否めないですが、ヘアアイロンに求めるレベルによるのかなと思います。ちょっとした修正程度で購入した人にとっては便利なツールですし、逆にしっかり髪を伸ばしたい人にとっては物足りないようです。実際、コードレスヘアアイロンにパワーを求めるのはナンセンスかなと個人的に思います。

結論|無印良品の家電を買うべきか否か

無印良品の家電を買うべきなのかどうか、個人的な見解としてまとめます。

無印良品の家電は、個人的にあまりおすすめしませんが、シンプルなツールが好きな人や家電にこだわりが無い人は買うのも良い

まず、個人的の考えとしては無印良品の家電は買う理由があまり無いかなと思います。機能性が低くて価格も安くないという理由です。ただし、これはあくまで家電が好きな家電マニアの私だからの考えになります。

特に家電にこだわりは無いという人や、無印良品の家電しか見ていない人にとってはあまり不満を感じないかもしれません。確かにデザインはシンプルでおしゃれですし、統一感があって魅力もあります。

無印良品で売られている家電が悪いという訳ではなく、もし家電を買う時に少しでもこだわりたいと思うのであれば、家電量販店や他メーカーのものを見て比較した上で、無印の家電を選択するのは良いと思います。実際にもっと安くてもっと多機能で気に入るものがあるかもしれませんので。

それでも、「家電はどれでも良い。選ぶのが面倒」と考える人は無印良品の家電で問題ないと思います。無印良品が手掛けているからこそ必要最低限の機能は備わっているので、困ることは無いでしょう。

もし、他にどんなところで家電が売られているのか、安い家電はどこにあるのか気になるのであれば、試しに大手家具メーカーのニトリで家電を見てみると比較しやすいかもしれません。ニトリも無印と同じくOEMで家電を扱っています。参考までにチェックしてみてください。

無印家電のまとめ

最後に無印良品の家電について簡単にまとめます。

無印良品の家電の魅力は、デザインおよび機能のシンプルさにあります。余計なものが無いシンプルな家電が欲しい人や、短期的な新生活を始める人に選んでもらいたい家電です。ただ、機能が少なく使い勝手が良いかと言うと人によって感じ方が大きく変わります。保証や修理などのアフターサポートが薄いことからも、長期間使える家電や大切な人に使ってもらいたい家電を購入したい人にはおすすめしません。

自分の好みや生活スタイル、購入目的をしっかり把握し、無印家電のメリットとデメリットを理解した上で選んでみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良ければシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次