これからの時期におすすめ記事はこちら→

ニトリの家電|どこのメーカー製なのか?なぜ安いのか?ニトリ家電の評判や家電量販店との違いに迫る

当ページのリンクには広告を含む場合があります。
ニトリの家電 メーカー 評判

ニトリの家電は安くて人気がありますが、その家電はどこのメーカーが作っているのかご存知でしょうか。ニトリが製造している訳ではありません。安いのにはそれなりの理由があります。今回はニトリの家電が安い理由と、メリット・デメリットからニトリの家電がおすすめの人はどんな人かを解説。家電セットなどの評判についてもまとめます。

価格の安さ故にいくつかの不安を感じる人もいるのではないでしょうか。ニトリが家電を作っているのか、品質はどうなのか、家電量販店の家電とは何が違うのか疑問に思うことがあります。これらの疑問について迫ってみます。

目次

結論|ニトリ家電はOEM製品!製造元は商品ごとに異なる

OEMとは?ニトリ家電の製造方式

OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、他社が製造した製品を自社ブランドとして販売する仕組みです。

ニトリはこの方式を採用しており、自社で設計や製造は行わず、信頼できる既存メーカーに製造を依頼しています。

主要製品の製造元一覧

ニトリ家電の多くがハイセンスなどの中国メーカー製です。ニトリはOEMで多くが中国メーカーで開発、製造されたの家電をニトリブランド品として販売しています。一部で日本の家電メーカーのものもあります。

製品カテゴリ製造元メーカー(推定)コメント
冷蔵庫ハイアール中国の大手家電メーカー。コスパ重視で人気。
洗濯機アクア(旧サンヨー)国内での実績も多い。静音性に定評。
電子レンジツインバード新潟の日本メーカー。シンプル設計が好評。
炊飯器アイリスオーヤマ低価格と多機能のバランス型。
テレビハイセンス中国の大手家電メーカー。東芝REGZAを引き継ぐ。

※公式発表ではないため、型番や取扱説明書、外箱表記などからの調査情報をもとにしています。

中国メーカーと聞くと心配になる人も多いですが、ニトリが製造メーカーを厳選しています。つまり、信頼できる製造メーカーを選んでいる訳です。ハイセンスなど中国メーカーも白物家電やテレビで世界的シェアを誇る家電メーカーです。

家電量販店の家電との違い

ニトリの家電と家電量販店の家電との違いは、『製造メーカー』と『モデルの種類数』です。

製造メーカーモデル数
ニトリ・中国メーカー
・ジェネリック家電メーカー
少ない
家電量販店・大手家電メーカー
・海外メーカー
・ジェネリック家電メーカー
多い
ニトリと家電量販店の違い

先に紹介した通り、OEM元の家電メーカーがニトリブランドとして製造した製品になります。つまり、ニトリが選んだ家電製品のみを販売しているため、日本の大手家電メーカーなどの商品は扱っていません。

対して、家電量販店では国内外の様々な家電メーカーの製品を扱っており、商品のラインナップ数が非常に多いです。

また、ニトリでは用意されているモデルが数種類しかありませんが、家電量販店では多くの家電メーカーの商品から選ぶことができます。ニトリのメインは家具なので、家電の種類が少ないのは当然です。

ジェネリック家電メーカーについてはこちらからチェックしてください。

ニトリの家電|メリットとデメリット

メリットとデメリット

ニトリの家電は安さなどのメリットもありますが、注意しておきたいこともあります。家具選びと合わせてついつい家電も買ってしまいがちですが、あらかじめ注意ポイントを把握しておくと後悔しません。

メリット

ニトリ家電のメリット
  • 本体価格が安い
  • 家電の総額が把握できる
  • 家具と合わせて購入できる

本体価格が安い

ニトリ家電の一番の魅力は価格の安さです。製品の機能性や製造メーカーを気にしない場合は、家電量販店で販売されているものよりも安いモデルを多く販売しています。

洗濯機を例として見てみます。一人暮らしにちょうど良い6kgサイズで比較すると以下の通りです。

全自動洗濯機6[kg]の価格比較

●ニトリの洗濯機「6kg全自動洗濯機トルネ LGY」 … 本体価格 24,900円

●ヨドバシカメラ「ハイアールJW-C60C 6kg」 … 本体価格 31,110円

(ニトリ配送料2200円、ヨドバシ配送料無料)

比較対象のハイアールの全自動洗濯機も価格が安いことで人気ですが、ニトリの方が5千円以上安いことが分かります。比較モデルが異なるので一概に安いと断定するのは難しいですが、同じサイズの洗濯機で比較すればご覧の安さです。

ただし、AmazonなどのECサイトやホームセンターで販売されているジェネリック家電になると、ニトリ家電と同じくらい安く購入できるものも多くあります。他と比べて安いというより、ニトリの家電には価格が高い商品は無いという認識が正しいように思います。

あくまで新商品としての比較です。家電量販店の各メーカー品でも型落ちモデルなどは大幅に安くなります

家電の総額が把握できる

新生活を始める際など、家電を複数揃えて購入したい場合に総額の費用が分かるのはメリットです。家電セットやに一人暮らしに適したモデルが揃えられているので、費用計算に加えて家電選びに費やす時間を省くこともできます。

家電量販店でも複数購入すれば総額費用は分かりますが、各家電でのモデル選びに時間がかかります。また、各家電ともメーカーが異なれば保証内容やサービスもバラバラであり、時間と手間が面倒に感じることもあります。

家電の機能性や性能にこだわらない人にとっては、ニトリで家電を揃えることは手間と時間を省くことができます。

家具と合わせて購入できる

ニトリの家具と合わせて家電を一緒に購入できるのは、ニトリやホームセンターならではの魅力です。家電を設置する場所に置きたいラックなどの寸法関係をその場で調べることができます。電子レンジ台やキッチン棚などに見本としてニトリ家電が置かれていることも多いです。購入後の使用イメージがしやすく、買ってから後悔することが減ることでしょう。

家具、家電の色調も合せながら選ぶことができるので、お部屋のコーディネートも簡単になります。大型家具や大型家電を同時購入する場合は配送をまとめて行うことができ、引越し時期に何度も配達を受け取る必要もなくなります。

デメリット

ニトリ家電のデメリット
  • 配送料&設置料が有料
  • 長期保証が少ない
  • 商品ラインナップが少ない
  • 品質や機能が劣る

配送料&設置料が有料

ニトリでは大型家電を購入した場合、配送料と設置料は有料となります。大型家具の配送料は、平日2,200円(税込)、土日祝3,300円(税込)です。更に、時間指定を希望する場合、別途時間指定料として1,100円(税込)が必要になります。送料に加えて設置料も別途かかります。大型家電一台当たり2,200円(税込)で必要となりますが、合計金額が39,800円以上であれば設置料だけは無料になります。

対して、家電量販店で家電を購入する場合、大型家電の配送料や設置料は無料とされていることがほとんどです。本体価格だけで比較すると、家電量販店の方が高いと感じることもありますが、大型家電の場合は配送料と設置料が含まれていることを念頭に置く必要があります。

つまり、ニトリの大型家電は本体価格に加えて配送料と設置料が加算されることを忘れてはいけません。トータル費用でニトリと家電量販店のどちらがお得なのか判断する必要があります。

ニトリの配送料は店舗購入とニトリネットでは若干異なります。ニトリネットの配送料はニトリ公式ホームページで確認してください。

長期保証が少ない

家電量販店ではメーカー保証に加えて、各法人ごとに延長保証を設定しているケースがほとんどです。対して、ニトリの家電の多くは1年保証のみで、大型家電以外は長期保証や延長保証は行っていません。家具やインテリアについては5年保証、30年保証を設けているものもあるようですが、家電について少ない印象です。

商品ラインナップが少ない

ニトリの家電は種類が少ないです。一つの家電において数種類しかラインナップが無いのが惜しいところです。色々なメーカーから選びたいという人には不向きですが、逆に選ぶのが面倒な人にとっては時間が省けて良いかもしれません。

品質・機能が劣る

中国メーカーやジェネリック家電メーカー製となる為、どうしても大手家電メーカーの最新家電と比べると多少は機能性が劣ります。また、安価な中国メーカーだと検査工程を簡略化していたり、安い部品を使う為、日本メーカー製と比較すれば品質が落ちてしまうのは当然のことです。

とはいえ、あくまで日本の大手家電メーカーと比較して劣るというだけなので、短期間の使用だったり、機能性にこだわりが無い人にとっては十分満足できるレベルです。

ニトリの家電がおすすめの人

新生活の家電

ニトリ家電全体に言えるメリットとデメリットを考慮した上で、ニトリの家電がどのような人におすすめなのかをまとめます。

ニトリの家電がおすすめな人
  • 一人暮らしを始める人
  • 短期間だけ使用する人
  • シンプルな家電が欲しい人
  • 複数の家電を揃えたい人

一人暮らしを始める人

一人暮らしを始める人にはニトリの家電がおすすめです。理由は、他の家具や家電と一緒に購入できるからです。新生活を始める際には買い揃えるものが多く、家電を同時に購入できることでお店を複数回る手間と時間を減らすことができます。

また、ニトリの家電は一人暮らし向けに特化した商品を多く用意しています。一人暮らしを始める為の家電セットもあります。新生活を始める前は引越しや準備などでとても忙しいことと思います。そんな中で個々の家電をいちいち選ぶのは面倒だという場合にはニトリの家電がおすすめです。

短期間だけ使用する人

学生の一人暮らしや単身赴任など、短期間だけ家電を使用したいという場合にもニトリの家電はおすすめです。ニトリ家電はお世辞にも長持ちするとは言えません。保証期間も1年しかありません。寿命は短いかもしれませんが、コストを抑えることができるので、2~3年程度の期間しか使わないという場合はニトリの家電でも満足できるかと思います。

シンプルな家電が欲しい人

ニトリの家電はデザインも機能もシンプルなものが多いです。外観のカラーリングはほとんどが白色か黒色で、どんなお部屋にも調和しやすいように考えられているのは、さすが家具メーカーと言わんばかりです。あまり主張し過ぎず、家電はシンプルが良いという人には良いかもしれません。

複数の家電を揃えたい人

一度に複数の家電を揃えたいという人にもおすすめです。価格が安いことに加え、デザインもコンセプトも同系統の家電が揃っています。そのため、洗濯機や冷蔵庫、キッチン家電などを一度に揃えたい場合にもニトリの家電は適しています。

家電量販店で一度に揃えようとすると、どうしてもモデル選びに時間が掛かり、ついつい必要以上にグレードが高い商品を選んでしまったりすることもあります。全体の予算が決まっており、どの家電も必要最低限の機能で良いという考えなのであれば、ニトリでまとめて購入することもおすすめです。

家電量販店では店員さんに話しかけられることが多いですが、ニトリで家電を見ていても店員さんが声をかけてくることは一切ないので、ゆっくり見たい人には良いです

ニトリの家電をおすすめしない人

ストップ

ニトリのデメリットを考えた場合に、ニトリで家電を購入することをおすすめしない人とはどういう人でしょうか。以下に挙げる項目に当てはまる人は、家電量販店などで購入することをおすすめします。

ニトリの家電をおすすめしない人
  • 機能性を重視する場合
  • 長期間使う場合
  • デザイン性にこだわる場合
  • アフターサポートを気にする場合

機能性を重視する場合

高機能な家電を求める人にはニトリは不向きです。ニトリの家電の中で、機能性が高いと言える商品はまずありません。家電量販店でメーカー毎に性能比較しながら、自身が必要と思う機能が備わるモデルを選ぶべきです。

長期間使う場合

今後、壊れるまで何年も使い続けたい家電を購入したいのであればニトリは避けるべきです。例えば、新築の家を建てて家電を購入する時や、実家の両親が使う家電を選ぶ時など、長持ちさせたい場合は家電量販店へ足を運びましょう。家電量販店でなくても、ECサイトでも良いので日本の家電メーカーや実績ある有名メーカーの製品を選ぶことをおすすめします。

デザイン性にこだわる場合

シンプルで良いならニトリの家電でも問題ありませんが、家電におしゃればデザインを求めるのなら家電量販店で選びましょう。ニトリの家電はシンプルなのもそうですが、外観の質感や細かい部分が非常に安っぽい出来になっています。一見、ニトリの店舗で見ている際はデザインが悪くないと感じるかもしれません。しかし、購入してから他メーカーの家電と見比べると歴然の差があります。シンプルなデザインでも高級感を要するならニトリは止めておく方が無難です。

アフターサポートを気にする場合

特に大型家電やテレビなどにおいて、購入後の保証や故障時の修理対応を気にする場合は、絶対に家電量販店で購入すべきです。ニトリでは、家電の修理用のサービス部品を用意していません。そのため、故障してしまうと修理や部品交換ができず、製品丸ごと買い替えになってしまいます。本体価格が高価な家電や大型家電は、アフターサポートが重要になりますので、ニトリは避けることをおすすめします。

ニトリの家電|実際の評判・口コミ

実際にニトリの家電を購入した人のレビューをまとめてみます。ニトリの公式ネット通販サイト「ニトリネット」に寄せられたレビューを参考に紹介させていただきます。

冷蔵庫の評判・口コミ

ニトリの冷蔵庫
出典:ニトリネット
冷蔵庫のレビュー
  • 一人暮らしにピッタリサイズでした。 冷凍庫も引き出し式で使い勝手が良いです。リビングに置いていますが音も気になりません。
  • 単身生活に使わせてもらっています。音も静かですし使い勝手も良いです。
  • 霜取りのいらない一人暮らしで使える冷蔵冷凍庫を探していたので購入しました。少し大きめで満足しています。
  • 奥の物がすぐ凍ってしまう。でも設定下げると全然冷えない
  • 温度調節が難しく冷蔵の部分が凍ってしまうこともありますが問題なく使えています。

(出典:ニトリネット

ニトリの冷蔵庫は単身赴任や一人暮らしを始める人が多く購入している様子でした。大きさは単身世帯にピッタリというコメントが多く、価格に対して満足している人が多いようです。低い評価自体はそもそも少ないですが、温度調節に難ありという意見が散見されます。霜取り機能の有無など、購入前には良く確認されることをおすすめします。

洗濯機の評判・口コミ

ニトリの洗濯機
出典:ニトリネット
洗濯機のレビュー
  • 洗濯機にはこんなものがついていてほしいが全部ありました。 引っ越しにあわせて配送も丁寧で時間どおりでした
  • デザインはシンプルスマートですが6Kgまで洗えるので一人なら十分ですし大きい物を洗うのにも困りません。
  • 見た目と安さで購入をきめたけど、昨日もわかりやすくて使いやすいお値段以上でした
  • 音は気になる。 マンションなどの場合、静音ではないので注意です。 
  • まず、お値段以上に振動がひどい。 最低7年これを使うと思うとゲンナリです。 防振付き底上げキットの上に、防振パッドしても、ダメです

(出典:ニトリネット

洗濯機はシンプルでスタイリッシュなデザインが好評のようです。必要な機能は搭載されている為、コストパフォーマンスの良さを褒める意見が多いです。残念な意見としては、運転時の振動と騒音です。安い洗濯機に多い特徴が振動が激しさなのですが、ニトリの洗濯機もその傾向がありそうです。ただし、設置時の傾きなどでも振動と騒音は変化するので、製品自体の欠陥かどうかは判断が難しいところもあります。

電子レンジの評判・口コミ

ニトリの電子レンジ
出典:ニトリネット
電子レンジのレビュー
  • 値段相応で使いやすい電子レンジです。 オーブン機能は有りません。
  • 会議室の冷蔵庫として、お弁当を温めたりする目的で購入しました。不特定多数が使うので、シンプルで単機能の使いやすいものが良かったので、評判はいいてす。
  • 単身生活に使わせてもらっています 温めたり解凍したりするために使用するつもりで購入しましたので、このお値段でこの機能なら十分です。
  • 「自動あたため」は重さ等には関係なく、固定の秒数です。「強・弱」も5秒±するだけなので、「自動」といっても「お任せ」という訳ではありません。気になる。 マンションなどの場合、静音ではないので注意です。 
  • ボタンが押しづらい…。グッと力を入れないと入力できないので、疲れます。

(出典:ニトリネット

電子レンジを購入しているのは一人暮らしの人に加え、職場で使用する為に選んだ人が多いようです。シンプルで単機能なことから使いやすさは良さそうですが、ボタンが押しづらいという意見がとても多かったです。電子レンジのボタンが押しづらいというのは日本の家電メーカーではあまり聞いたことが無いので珍しいかもしれません。購入前は店頭で確認する方が良さそうです。

ケトルの評判・口コミ

ニトリのケトル
出典:ニトリネット
ケトルのレビュー
  • ニトリのケトルはシンプルでかわいいので買いました! 温まりが早くて、手軽に移動させて使えるので便利です
  • まさに、お値段以上と言って良い商品ですね。機能的に有名メーカーと遜色ありません。
  • 静かで快適です。テレビの音などを邪魔しません。 使い方もシンプルでわかりやすいです。
  • お湯が沸くのが少し遅いような感じがしました。また、電源が入っているか見えにくい。
  • 使用すると、注ぎ口の端からお湯がはみ出し、蓋の所に蒸気がたまるためか続けて使用するために蓋を開けると、蓋の付近から熱いお湯が垂れます。

(出典:ニトリネット

ニトリのケトルは定価1,990円という破格の安さからコスパ最強という口コミもあります。有名メーカーのケトルと比較しても何ら遜色ないという声があった反面、お湯が沸くのに時間がかかるという意見も多数あります。買い替え前に使っていたケトルが比較対象になる為、人によって感想が異なるようです。それでも値段が安いことから、小さな不満は受け入れて使っている人が多いみたいです。

ニトリ家電に関するよくある質問(FAQ)

ニトリの家電はどこのメーカーが作っていますか?

製品によって異なりますが、ハイアール、ツインバード、アクアなどのOEM製が多いです。

ニトリの家電は壊れやすい?

一般的な家電と同程度の耐久性があります。価格を考えるとコスパは良好との声が多いです。

ニトリの家電に保証はある?

基本的に1年間の保証ですが、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの大型家電には5年保証が付いています。

ニトリの家電を買うべきか

ニトリの家電に対する個人的な見解をまとめます。

ニトリの家電は、家電マニアとしてはおすすめしないが、性能や機能性を特に気にしない人は買うのもアリ

家電が好きな私の考えとしては、正直ニトリの家電は安いけど魅力に欠けるかなと思います。とは言え、ニトリで売っている家電しか見ていない人は特に不満を感じないかもしれません。

ニトリの家電が良い悪いではなく、ニトリの家電だけを見て家電を購入するのは避けるべきなのかなとも思います。他店、他メーカーのものをいくつか見た上で、ニトリを選ぶのは良いと思います。井の中の蛙状態で買うのは後悔を生む可能性が高まります。

ただし、「家電なんて安ければどれでも良い」と考える人はニトリで全く問題ないと思います。必要最低限の機能は備わっているので十分使用できます。

まとめ:ニトリ家電を選ぶ際のポイント

最後に簡単にまとめます。

この記事のまとめ
  • ニトリの家電は信頼できるOEMメーカーによって製造されている
  • 製品ごとにメーカーが異なるため、商品ページや型番をチェックするのがベスト
  • 価格を抑えつつもある程度の品質を求めたい方におすすめの選択肢

ニトリの家電の魅力は、安さやシンプルさにあります。更に家具と合わせて購入できることから、一人暮らしや短期的な新生活を始める人に選んで欲しい家電です。ただし、製品寿命が不透明であり、保証などのサポートが薄いことから、長く使える良い家電を求める人にはおすすめしません。

自身の生活スタイルや購入目的を吟味して選んでみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良ければシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次